お知らせ | 水戸 萩の間 | 日本料理・和食|ランチ・ディナー・慶事・法要  

tel. 029-291-6422

営業時間
ラ ン チ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00)
住所
茨城県水戸市千波町2866-6

おせち料理の起源はいつ? 意外と知らないおせちの始まり

健康長寿や五穀豊穣など、料理ひとつひとつに意味が込められたおせち料理。

お正月料理の定番として現在の形に落ち着いたのは江戸時代の後期と言われていますが、

では、おせち料理の始まりはいつの時代にあるのかをご存じですか?

 

おせち料理の起源は、なんと弥生時代までさかのぼります。

中国からもたらされた暦には季節の変わり目を示す「節」があり、

その節ごとに神様に「節供」というお供え物を用意する風習が生まれました。

節供は「御節料理」とも呼ばれ、これがおせち料理の始まりであるとされています。

 

もともと年に5回振る舞われていたおせち料理ですが、そのうち最も重要な節である

新年のおせち料理が正月料理として定着しました。

時代の流れとともにおせち料理の中身も少しずつ変化してきましたが、

萩の間では伝統的な和のおせち料理を大切にしています。

 

 

茨城の『水戸 萩の間』は、ゆったりとした空間でくつろげる日本料理店です。

季節に合わせたメニューをご用意し、お客様からのご要望にもきめ細かくお応えしております。

 

アレルギーやお好みなど、お召し上がりになれない食材などがある際も

どうぞお気軽にご相談くださいませ。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

 

 

 

ご予約はこちらから